2010年5月

フジタカヌー物語

2010年5月1日(土)

京都と奈良の県境にある笠置町を流れる木津川。
そこで、カヌーを体験しました。

陸でパドルの使い方など基本操作の理論を教わってから、
流れの少ないところで前進、後進、回転、チン回避(横転しそうになった時の復帰術)
などを練習し、午後からは木津川を6kmほど下りました。
漕ぐより乗る時が横転しそうになり難しかったかな。
後は川の流れに身を任せたり、任せないで川を横切ったり。
視点が水面に近く、水の上を滑るように走るカヌー(カヤック)。

天気も気候もよく景色はよいし、ゆったり静かな川、鳥のさえずり、
すっぽんの甲羅干し、何年も浮いてたっぽい汚れたサッカーボール、
逃げる鯉、川岸を埋める菜の花、山桜。

いわゆるリフレッシュできるスポーツでした。
ほんで、笠置温泉で体を休めてからカヌー講習主催の有限会社フジタカヌーへ。

日本で唯一(当時)のカヌー専門工場なのだが、会社を50年近くやってはるだけあって、
素材の変遷なんかもすごい。
カヌーの開発研究で言うと、60年ぐらいはやってはるらしく、カーボンや耐蝕アルミ、
ナイロンなど、新素材ができる度にカヌーを試作して耐久性など評価をして今に至る。

フジタカヌー研究所:http://www.fujitacanoe.com/

簡単な工場見学の後、80歳の藤田氏からカヌー史・自分史を45分ほど聞いた。
カヌーの製造は住友電線、日本ビクター、ヤマハ発動機などから声がかかり、
藤田氏はその一員としてそれぞれ何年かずつ勤務されたが、
どの会社もオイルショックなど社会的要因や自社の失速によりカヌーの製造販売を断念。
結局、京都銀行からの出資と家を売ったお金で研究所を設立されたとのこと。
笠置町長からカヌーが気に入られて、企業誘致で余ってた土地を使わせてもらったそうな。
そんな藤田氏最後の夢は5分で組み立てられるカヌーの開発だそうな。
最近のカヌーは10分ぐらいで組み立て可能らしい。
ほんまにカヌーが好きなんやなーと思い知らせるアツい人やった、刺激になりました。

はつ婚

2010年5月2日(日)

リーディングイノベーション東芝の液晶テレビ、レグザ。
このTVCMで福山氏が歌っている歌(=はつ恋)が気になったので考えてみた。

友達ではいられないことも、恋人には戻れないことも、
わかってるよ でもこの真心を 永遠のはつ恋と呼ばせて

なるほど、今更振りかえってみたかつて好きだった人の事ですな。
幸い俺にはそういう人はいないので、逆に妻自身がこの曲に当てはまる気がした。

友達ではいたくないことも 恋人には戻れないことも、
わかってるよ でもこの真心を 永遠のはつ婚と呼ばせて

まぁこんな感じでしょ^^
──呼ばせて、ってかこれからそうして行こうって話なんですけどね。でないと、
夫婦では居られないことも 家族には戻れないことも・・・みたいになってまう(^^)

それにしても、優雅さや美しさ、新しさなどが求められるテレビCMに、
むしろ哀愁すら漂うこの曲を起用した東芝の人の感覚はすごいと思った。

このテレビははつ恋ぐらい強烈ってか♪

釈迦部屋(相撲部屋メーカー)

2010年5月3日(月)

そんなあほな。
釈迦部屋

プチ整形で休場て。最後の白星の決まり手が「裏取引」て。
身長182cmだけ当たってて妙な気分です。

試食OKのラーメン屋

2010年5月5日(火)

木津川沿いのどっかに、ぽつーんと1軒のたこ焼き小屋ができてた。
車で一瞬やったけど、試食OKって書いてあった気がしたなぁ。

車でしか行けん孤立したたこ焼き屋で試食だけして帰る客とか。愉快犯でしかない。

里山の医師

2010年5月6日(木)

NHKでヒューマンドキュメンタリーを観た。
88歳。61年間住民の命を守り続けた里山の医師の物語。
小学校の先生はなんでも教えるが、この医師は出産から外科手術、
針治療や尿検査から経理まで、診療所の全てを1人でこなす88歳。
この先生にお世話にならなかった地域住民は居ない。

住民の誰もが、先生に何かしらしてもらった思い出を語る。

俺の仕事もまぁ一部の人達の役に立っていることは間違いないのだが、
誰もが喜ぶ、助かる仕事という点では医者には全く敵わないと思った。

俺がもし田舎に生まれていたら、やっぱり町に出たくなって離れて行くのだろうか。
コンビニもカラオケもボウリングも、コンビニもおしゃれも電気屋も、
今周りに当たり前のようにある贅沢は全くできないことに幸せを感じられるだろうか。
この医師を観ていると、集落の人と歳をとり、結婚式や葬式にもみんなで出かけて行き、
みなから慕われて、そして元気でとても幸せそうだ。
どんな状況にあるしても、意外とそれが幸せなんだろうなと思う。俺も今、幸せだ。

ラーメンを大事にする理由

2010年5月7日(金)

ラーメンが好きなんですが、まずは遊びとしてのラーメンにはまったんです。
新しいラーメンと出会うと、新しいおもちゃを見つけたみたいに発見があって、
立て続けに回ると一杯一杯の個性も分かるし、そのラーメンを作る人、出す人、
お店の雰囲気や方針とか、そういう個性もおもしろい。旅行みたいなもんですね。

これは皆に当てはまるわけではないけど、ラーメンがきっかけで話が弾んだり、
九州を一周する事になったり、遠出や出張の楽しみの1つになったり、
結婚したり、女将に説教されたり、
とにかく色んなことを与えてくれたので今があるなぁと。

富士山も一緒やわなぁ。
つまりは、ビールが好きな人、明太子が好きな人、煙草や釣りが好きな人、
そういう人も、そのものの味や遊びそのものだけが好きなのではなく、
一緒に食べり遊んだ事、そういった思い出や体験もひっくるめて好きなんだろうな。

ゴールデンウィークは4日間で6杯、無茶(恩返し)できるのは連休ぐらいですね。
これからもラーメンを大事にして行かなきゃ罰があたる。勘違いかな……そう思ってます。

合コンならぬ合同二次会

2010年5月9日(日)

小学校時代の友人でほうれん草職人がついに本日結婚、そして二次会。
俺の結婚式の時に、知りあい0という完全孤立アウェーな環境で来てくれた勇気ある奴。

そんな彼が考えたのが、知りあい夫婦との合同二次会だった。
100人ぐらい集まってたが、7割以上は知らん夫婦の方の関係者やった気がする♪
そして2割も奥さん側の知らん人。私達は最小勢力でしたが存在感は示したつもり!

結婚式の二次会を合同でやろうって発想はできても、実行までできる人少ないと思う。
新郎同士が仲が良いわけやけど、双方の奥さんは懐が広いねぇ。

おもしろい場を体験することができました。最初で最後かもなぁ。
ビンゴの景品ではピタゴラ装置DVDブックが2冊当たったし!
会の名前は「ダブルファイヤー」だったが、ほんまにアツすぎる会でした。
冷房機も故障してたしね、みんな汗だくで祝ってた。

ほうれん草の早食い対決は面白かった。
会場から選抜された(見た目)草食系男子が、獰猛に草を口に頬張る姿。
ジューシーすぎて、頬張った口から青汁となって垂れる。それを葉っぱごと口に詰め込む。

笑顔が絶えない現場に行くのは楽しいです。ワンスモアー・プリーズ・誰か。

虫が好きな人にとっての虫歯

2010年5月10日(月)

虫歯って聞くと悪い歯って気がする。
実際に悪い歯なんやろうけど、悪いのは菌なんやろう。
菌に侵された歯だとすると、菌歯やわね。菌と歯の漢字が似すぎ。

虫が好きな人にとっては虫歯と言われるのは心外。だそうです。どーでもえぇ・・・。

東洋化する欧米人

2010年5月12日(水)

大阪市生野区のマクドナルダーの話。
高校生のたまり場になっているのは良いが、
とにかく周りへの配慮の少なさには驚く。学校と勘違いしてるんじゃ。

喋り声・電話の声の馬鹿でかさ・・・人の事は言えないが
店の出入口周辺にしゃがみこむ・・・営業妨害かこれは
小学生以下のファミリー専用ゾーンに居座る・・・小学生以下か!
トレイやゴミを片付けずに帰る・・・この年頃はルールに縛られる人がかっこ悪いのだろう
靴を通路に放り出して裸足で立膝・・・俺も裸足にはなる時あるがもっとおしとやか

ま、そのうちかっこつける事の無意味さ、または、
実はかっこついてないって事に気づいてくれれば良いが。

あー自分の子どもってどんな性格になるんやろ。タイトルなんも関係ない話になってもた。

3Dテレビが拓く未来

2010年5月15日(土)

あれ、今日ってもしかして葵祭??
日記を書き始めて気がついた。今日は一日、竹田の展示会場に缶詰やったので。

パナソニックさんの展示会場で3Dテレビの鉄腕アトムを30秒だけ観た!
まぁ、騒ぐほどではないが、それなりに立体の面白さはあるなぁ。
通常の番組を立体で観たいとは思わないが、一部のアクション映画、ゲームなどは、
確実に面白くなりそう。

終わってからあーんとでっくんと王将へ。
家で俺が作ったら3時間ぐらいかかりそうな中華料理7、8品が5分ぐらいで揃った。
恐るべしチャイナファーストフード。そして破壊さんの話で盛り上がった。

なんとなく思ったのが、3Dメガネを付けて遊ぶパチスロ機が出るやろうなと。
その店内の光景を想像すると、ぷぷ♪


2010年5月16日(日)

総という漢字と綜という漢字の違いが気になってた。
調べたらすぐ分かるんかもやけど、今回はまず考える事にした。

「公に心」=「宗」とが同じだとしたらと考えてると、窓って字が妙に謎になった。

つまり、宗にウかんむりって意味になるから。
それはおかしい。
ってことは、示が公の心?

そうか!心を公にするという事、それが示すと言う事だったのか!?

窓ってのは、心の壁なのかもなぁ。その先に、色んな物事が広がっている。
窓を開ければ〜(淡谷のり子の別れのブルースより)

東京のすごさ〜DS編〜

2010年5月17日(月)

山手線に初期のDSで桃鉄してる人が居た。
自分以外の初期DSで言えば、京都ではスズキのを見なくなって以来、
半年、いや1年?とかもっと見てへん気がする。

それが、たまーに来た初日で見ちゃう街。それが東京。
※まちつくmixi版でスタンプ押しまくってます♪

北海道のすごさ〜OH編〜

2010年5月19日(水)

北海道がお花見(OH)のシーズンだそうです。
メールをよこして来た人が、今度お花見に行ってきますって言うんで耳を疑いましたが、
どうやらほんまやったようです。

マクドでポテト食べる旅に思うんだよなー。北海道行ってみたい。
まちつくスタンプラリーの旅。

びびり国民の洗濯

2010年5月20日(木)

他の国の人達って、自国の国旗って持ってるのかな?
俺は日本国旗を持っていない日本人の1人です。

たまたま日本国旗を持って帰って乾してたが、
4階のベランダで堂々と干す気になれず、バスタオルに並べて隠して干したり。

もっと堂々と日本好きって表現できれば良いのになー。なかなか難しいもんだ。

ラブ・アゲイン症候群

2010年5月21日(金)

人生のちょっとした谷間に、新しい景色が見たくなるらしいですね。
まだ結婚1年の俺にとっては、まだ山も谷もそんなに無いし、
これから家族と見る風景がとても楽しみなのだが。

色んなTVドラマを見てるけど、どれも面白さだけじゃなく問題提起があって、
けど、どれもしっくり来る感じがしない、どれもがドラマの世界というか、
あまり自分にとって参考になるような物語にはなっていない。
あれ?日本ってこんな貧しい国だっけ?ってことを感じる。

ちょっと気になっているのは、キムタクがやってる家具会社の話かな。
ってかもっと気になってるのはMOTHER。これは展開が強烈。
愛情、特に母が子を思う気持ちの強さ、これはラブ・アゲインの比やないぞ。

やっぱなんやかんや言うて、ファースト・ラブでしょ。
まぁ言うてしまえば、どんな出会いも全てがファーストなんやけども。

毎日毎日、今日が最期やと思って、先延ばしはなるべくやめて、頑張っていきたいね。

真実を写す機械

2010年5月22日(土)

結婚してから今日で365日が経ちました。
読者の皆様におかれましては、その節は大変お世話になりありがとうございました。

昨日の晩に前触れ無く佐川急便で届いた小包の中身が、
結婚式当日のフォトブックでした。ましゃじゅの計らい。さすが写真家。

2人で見せてもらいましたが、とても楽しそうな過去が詰まっていました。
写真には全て過去の真実ばかりがある。あの時があって良かった。
過去と違って未来は変えられますからね。まぁ過去に負けないよう頑張っていきます。

ところで、ん??、って疑問になる事ありますよね。
例えば、「好きな食べ物:お寿司」って受け答えとかね。
じゃあ、ウニ〜かっぱ巻きまでほんまに全部食えんのか、と。
そりゃあ、カレーなら何カレーかまでは問わんけども。

あと、商品を買った後に「お出口までお持ちします」ってついて来る人とか。
謎の不快感を与えてませんかね。お金を支払った瞬間から自分の物と思ってる客多いよ。
商品渡してから店先まで付いてって御礼するのが親切心なんじゃない?

まぁ価値観の違いやしえっか。
俺も10歳ぐらいまでは好きな食べ物=寿司って答えてたし・・・。
過去の自分を責めるのはやめましょ!

関ヶ原の壁

2010年5月23日(日)

関ヶ原ってのがどこにあるか、ふと気になって調べてみた。
滋賀県か岐阜県か、ほとんど県境やけど関ヶ原町ってのがあった。岐阜県です。

ベルリンの壁は壊されたが、朝鮮の壁は壊されていない。
日本がもし分断されるとしたら、例えば関ヶ原の壁ができたらどうだろう。
新幹線や高速道路は寸断されるでしょう。
その瞬間に東西に分かれていた親戚や友達には会えないでしょう。
天皇は東に居るから西は新しいエンペラーを奉らないと。

考え出すときりが無いが、何から何まで大変で非効率で悲劇な感じは間違いない。
やっぱ壁は無いに越したことはない。という結論でどうでしょう。

回転する貸倉庫

2010年5月26日(水)

トランクルームに行ったり、立体駐車場を使ってて思ったのだが、
立体駐車場の車の部分をプレハブ小屋にして、貸し倉庫にできないのだろうか。

鍵を挿してから自分の番号を押してぐるぐる回し、扉が開いたら自分の倉庫。
盗難の心配も無くなるし、都会では土地代も浮いて良いかも。

調べるのめんどいからあれやけど、もうありそうやな。

カーチェイス with 救急車

2010年5月28日(金)

一昨日の日記を受けて、なんなら回転する家なら家賃激安じゃない?
というご意見も頂きました。ありがとうございます。
確かに、ある意味では耐震構造かもね♪

ところで、救急車を抜かした事ありますか?
自慢じゃないけど俺はあるんですが、こないだは完全に道を阻まれて、
抜き返すことができませんでした。
だって山道だもんね。5分以上も救急車の後ろをずっとついて行った。
ずっと山奥を目指してるから、あれ、どこまで行くの、もしかしてうちの会社?
とまで余計な心配をしてしまった。

救急車は会社を素通りしてさらに山奥へと消えて行きましたが、
最近、救急車が良く通ってる。週2,3回はサイレンを聞いてる気がする。
山奥で救急車を多用している人物がいるようだ。悪用ではないと思うが。

転ぶ鹿と走り抜ける猫

2010年5月29日(土)

またまた通勤経路の話ですが、昨日は行きも帰りもドキッとさせられた。
と言うのは、行きは鹿、帰りは猫が飛び出してきたからだ。

特に鹿が飛び出して来て、道路で1回滑ってこけた時は焦った。
いや、焦ったのは鹿だ。
すぐ体勢を立て直して道路を渡りきり、森へ消えて行った。
出てくるのが3秒遅かったら当たってた。
鹿には借りがあるので、ほんと長生きしてもらいたい。

猫が飛び出してくるのは珍しくない。こいつはもっとぎりやったな。1秒差ぐらいか。
生きるか死ぬかもそれぐらい微妙な運命に左右されるんやろうな。
難なく走り抜けた猫よりも、危なげにも難を逃れた鹿の方が印象に残った。

第1回335−CレオOB会

2010年5月30日(日)

現役レオ委員長の発案でリーガロイヤルホテルにて行われたこの会。
唯一現役として参加してきましたが、30歳〜50半ばの人が120人ぐらい集まった。
10年ぶりとか30年ぶりとか、そういうコメントで盛り上がってる皆さん。
ちょうど今、同窓会ってドラマを見てるけど、そんな感じ。女性もおしゃれされている。

最近の西レオがどうなってるか、数人のOBさんにだけやけど知ってもらえて良かった。
「君が居てくれて今の西がある!」とか言って握手されたり。悪い気はしなかったな♪
てかどっちかってと逆にこっちの台詞なんですがね〜。

100人越えで手をつないで輪になったり、歌ったりするって、なんか小学生ぶりやった。
軍歌とか校歌とか社歌とか、組織や集団には歌がつきものですが、
歌には一緒に歌う者の心を1つにする力があるようだ。
歌ってなんだ。

9時と21時のNSX

2010年5月31日(月)

よくすれ違う赤いNSXが居ます。
朝は9時ぐらいに市内へ、夜は21時ぐらいに山へと帰っていく光景が多いです。
ドライバーは見た事ありません。ガラスの光沢のせいか速いせいか車内が見づらい。

NSXってのは良い車みたいですね。欲しくはないけど乗ってみたい。
珍しい収納式ヘッドライトやアルミボディーである点がどんな感じか気になる。
あのインサイトの初代もアルミだったらしいけど。日本に2300台しかないとか。

ところで、車に乗り初めて8年は経つけども、今頃気づいたのがベルトのロック機構。
ハンドルを60度ぐらい、まぁそれ以上ハンドル回してる時はシートベルトが動かない。
こんなことに最近になって気がつくとはね。
毎日山道を走ってると、Gがかかってカチンとベルトが止まるので気がついた。

車って精巧に出来てるよなぁ。そら100万とか300万とかして当然やわ。

日記TOPへ