- Algo's birth festival - これは、三流の人間たちが手と手を取り合い、天下一品(=類がないほど圧倒的に抜きん出た存在)を目指した戦いの記録である。 ──2016年10月1日10時1分。 shaka一家、名神高速道路の草津付近を東へ爆走中。 シャー、天下一品 守山駅前店の下見を完了。 のぶ、JR琵琶湖線を東へ爆走中。 yassy、京都で仕事……。 事の発端は2016年3月10日、shakaとシャーのLINEである。 「今年の阪神は強そうだ」と発言したシャーに対して、shakaが野球賭博を持ちかける。 shaka:「10月1日に守山店に行った時点で、阪神とヤクルト、どちらが上か。俺はつば九郎さんに賭けます。負けてた方のおごりね。」 シャー:「10.01守山って何かと思ったら天一の日か(汗絵文字) 乗ったぜ。期待を込めてこんな順位で。」 その順位とやらがこちら。 1トラッキー(阪神) 2つば九郎(ヤクルト) 3カープ坊や(広島) 4ジャビット(巨人) 5スターマン(DeNA) 6ドアラ(中日) なるほど、一位と二位の攻防を夢見て我々は賭けていたわけですね。 ちなみに9月30日時点の成績は、 阪神:63勝76敗3分(勝率:45.32%) ヤクルト:64勝77敗1分(勝率:45.39%) ですので、かなり競ってました。 なかなか類を見ない(=天下一品の)接戦\(^o^)/ で、天一の日は阪神が巨人に6-0で快勝、ヤクルトは広島に1-3で惜敗いや惨敗しましたので、 10月1日の試合を終えた現在の結果はこちら。 1カープ坊や(広島) 2ジャビット(巨人) 3スターマン(DeNA) 4トラッキー(阪神) 5つば九郎(ヤクルト) 6ドアラ(中日) 6位ドアラのみ的中おめでとうございます!! ただ、シャーの名誉の為に書いておくと、賭けていた阪神とヤクルトの順位をもし冷静に4位5位に据えていたら、的中なのよね。 順序的にはかなり当ててるので、視点を変えるとおそろしい的中率だわこのお人は(笑) っていうか、9月30日までヤクルトが上位で、10月1日に阪神に逆転されたってことやね……。 そんなのあり!?やっぱり俺が払うべきだったのかぁ。 3月以降は超久しぶりにヤクルトを買い、ヤクルトシリーズを買い進め、1本100円ぐらいするヤクルトACEも買い、通常のヤクルトの半額ぐらいかも知れないパクリ品に浮気し、そこから砂糖とかを入れていないラブレとか色々と試しながらもなんやかんやでヤクルトを応援し続けた(つもりな)のだが、健闘むなしく阪神に逆転されてしまいましたね〜。 ヤクルト飲んでも(体調にも野球にも)効果ないね。(※個人の感想です) そんなわけで約7ヶ月も前から決まっていた天一祭への参加ですが、5月12日に軽い騒動が。 ニチレイマグネットという会社の人が弊社を訪れてきて、名刺交換したらその名刺に、「十月一日は磁石の日」と堂々と書いてありまして。 ![]() 十と一がプラスとマイナスだからって話ですが、ちょっと萎えましたね。 その後も、8月〜10月にかけては、ラーメン談義からボレロをやめて號tetuとオムヒコ(オムライスラーメン)を入れようだとか、ピエリをやめて同じく守山駅前にあるラーメン屋「秀吉家」に行こう(天下一と秀吉とはセットだろ的な)などとピエリ抹消の危機があったり、天一からの天骨(天骨庵 慶心@京都市)だろという胃にヘビーなボツ案が出る……など、何度も企画が潰されかけましたがなんとか実現しました。キセキ。 10時40分頃、shaka一家(shaka、あっき→、麺一郎、麺二郎)とのぶが合流。 予定通り西友に駐車し、店に着いたが誰も居ない。 そもそも、開店時間が11時とも知らずに10時半集合にしていたテキトーさはさすがオレ。 お祭りの概要。 天下一品の祭りの存在は前々から聞いてはいたが、大行列が出来ているのを目の当たりにしてきたので、行列に並んでまで行く店かいな、と正直思っていたが、一度は行ってみたかった、けど自分ひとりで犠牲にはなりたくない、という気持ちが強かったので、おバカなお友達に集まってもらってみんなで達成しました、あ、全部言うてもーた(笑) ![]() そこにシャーが自転車で合流。 徒歩9分の距離をランニングではなく自転車で……。 下見の時には、天下一品の看板に寄りかかる老人を見つけていたシャーだが、まだこの時点では並んでまで食おうとする客は居ない。 まだ何もしてないのに、さっそく、香港マカオ土産の輸入麺達を頂いちゃいました^^; そしていきなり番外編ですが……守山の観光案内所的なところへ向かい、守山出身の首相が女性スキャンダルで歴代最速退陣した事などを教わる。 生姜はちみつと、ふなずしパイを買ったが、ここのゆるキャラはもーりーであり、元祖ふなっしーではなかったのが残念。 そうこうしてる間に店に人だかりができ始めており、10時54分には開店。 yassyはまだ20分ほどかかりそうだとの事で、こども含めると6人やし、カウンター+4人席が2つという環境なので、残念やけど先に入らせてもらいました。 基本的には1人の客が多かったけど、やはり11時を目標にしていたのか次々に客がやってくる♪ ![]() 食べ物も来ていない状態ですが、(イヤイヤ)天一守山に向かっているはずのyassyへの報告用に1枚。 ![]() スープラーメンセットとかいう訳わからんものを指差しているが、頼んだのはこってりラーメン3つ(1つは唐揚げ定食)だったね。麺一郎、麺二郎、あっき→らは別の先でランチサービスのチャーハン定食を食べていたようだ。 ![]() 着丼。 ![]() 「このお店の一番の売りは、麺だね?」 違うよ麺二郎、スープだよ! ![]() 初めての天下一品祭りのラーメン1杯無料券。 ![]() 裏側。 明日からしか使えない!! スピードくじを引きたかったよ〜。むしろそっちでよかったやん。 などと言いながらyassyに連絡を取る。 ↓ 彼は帰宅していたが飯は食っていないので、ボレロではなく予定通りピエリ集合にしよう。 ↓ じゃあ現地集合にしようか、こちらも2台あるし。 ↓ いや、待てよ、このおっさん(シャー)は運転できないぞ!? 一時は満席になった後にカウンターが空いてきて、yassyが来るまでの時間稼ぎも含めて生ビールを飲んだのが仇となり。 その責任を取って、麺一郎がシャーの膝の上に乗って行く事になり、 結果としてはみんなで移動できたから団欒になったよね〜☆(ゝω・)vキャピ 移動中、麺兄弟はほぼ寝ていたが……。 【ピエリ守山】 とび太くんとたんぼ道を堪能しながら、ピエリ着。 フードコートに集合したらyassyを発見。 その時、彼はお支払をしているところだったのだが、ふとお店を見たら…… ![]() 事もあろうにスガキヤを食すyassy。 まぁ先に勝手に天下一品を食って申し訳なかったけどもさ。 特に混んでる風でもないフードコートの中で一番の大行列が出来ているスガキヤに並んでいたようでw パッと見は15人以上並んでたけど……。 しかも、ドノーマルなラーメンを注文したのに、結構待たされてたし。 ![]() その待ってる間に、yassy家に誕生した新たな生命、アルゴくんへのお祝いの品々を渡す。 アルゴとは http://www.sansu-olympic.gr.jp/algo/ ![]() シャーから要求されていた、中国語版「ひく」ステッカー。 拉麺(ラーメン)の拉で知られるこの漢字、ネタでしかない。 ![]() そしてお約束のブロックス。 初体験のシャーは青色を選択。 まぁ余裕で緑(のぶ)には勝ってましたね。下克上ありありのゲームですからね。 まぁ私は黄色でしたが、今回はyassy家のお祝いも兼ねた会ですし、接待ブロックスと言う事で、まぁぎりぎりのところ(同点)で負けておきました。 ノリスケさんもよく頑張りましたね、おめでとう!!(表示は黄色の勝ちになっているが・・・) ──気がついたらもう14時!解散の時間に。 フードコートでyassyを見送り、ピエリを出ました。 「めっちゃさわれる動物園」とかアスレチックなどにも行きたかったな〜。 混み方も適度すぎるので、いい感じでした。ピエリ株上昇中。 【ピエリトリビア】 PIER(桟橋)+PERI(美しい妖精)を合わせた造語。 琵琶湖に舞い降りた美しき楽園をイメージしているとの事。 以下のキーワードの頭文字を縦読みすると…… People 人々 Interest 興味 Entertainment 娯楽 Resort 行楽地 Imagination 想像力 やっぱペリエすげぇ!! 【ドゥブルベ・ボレロ】 http://www.wbolero.com/ そしてピエリ渋滞に巻き込まれながら、ボレロ着。 案の定、麺一郎の習い事(ヤマハ)の時間が迫っており、店でケーキを選んでからすぐに野洲駅へ。 そこで解散し、シャー、のぶ、麺二郎、shakaの4人プレイとなり、再びボレロへ。 ![]() 店を撮ってみたが、まるでエディオンを撮ったかのよう\(^o^)/ ![]() エディオンが入らないように撮ると、こんな感じだそうです。 写真:のぶ 以下、写真でお楽しみ下さい。m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今となっては、どれがどれか分かりませんでしたorz というわけで、本当にしょーもない会にご参加ありがとうございました。 あっ、ローソンで9月27日に発売された、「からあげクン天下一品監修こってり味」を食べるの忘れてた!! 2016年10月9日追記 天一の日にシャーから頂いたオリーブオイル(中国語ではえぐい漢字)がけ鮑魚麺(アワビ麺)の調理結果をお知らせします。 10月3日(月)、会社に持ち込んだ土産を早速昼麺としていただきました。 ![]() ![]() うちの副料理長(のぶ)が調理してくれたですが、とりあえず麺を開封して茹で、その間にオリーブオイルを電気ポットの上で温めておいた。 ![]() まるでゴムかシリコーンのような弾力を持った麺でした。さすがアワビ! ![]() こんな感じ。 まるで焼きそばじゃん。 そらそうだ・・・ ![]() これも一緒に食べましたw 上図はコープ焼そば画像ですので。(焼かずに茹でていますが焼そばです) ![]() ↑こっちが本物画像。 見た目はあんまり変わりませんよね。コープ品質のアワビ麺ですか? ![]() そこに黒澄んだオリーブオイルを贅沢にかけたのですが・・・・・・・・・・・・・・・ 一言で言うと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 臭すぎorz ![]() 食べ終える前にマヨネーズを垂らしてみたら、もはや焼そば。一平ちゃんのマヨビーム。 しかしですね、あれほど臭かったオイルと麺が、1分ほどかき混ぜると、気にならなくなっておいしいっていうすごいマジック。 アワビ麺と混ざると化学反応があるのかな?ケミストリー。 最終的にはなかなかおいしいお土産だったと思います。謝謝。 とは言いつつ、お口直しにという事で、帰り道のローソンでからあげクンを・・・ ![]() 車内で食べてみたけど、レギュラー感が半端ない。 お昼に食べたアワビのせいで俺達の舌がオカシクナッテシマッタノダロウカ!? ![]() 申し訳ないが、こってり感が全く無く、名付けるなら「からあげクン あっさり塩味」という感じ。 天一監修ということで、天一への不信感が倍増したからあげクンでした。 <スピードくじへの挑戦> 10/10までしかやっていないスピードくじ挑戦祭りには、私とのぶで10/5に挑戦しました。 シャーが行く行くとLINEでうるさいので、名古屋で行かれる前に先に行っちゃおうと。 ![]() 二条駅前店。 千本丸太町を曲がりそびれて、めん馬鹿まで行きかけたけど戻ってたどりつきました。 スピードくじ効果か流行ってまして、広い店内がほぼ満席になっていた。 ![]() ラーメン無料券を使うには定食が頼めないので、単品で唐揚げと天津飯を頼んで完食。 これにより当日の晩から翌日一杯はお腹を壊すことになるのですが、想定内です。 俺らの3人ほど前に会計をしていた外国人が、ミニミニ丼鉢をGETしていたが、日本語がわからないらしく、景品を渡されても「え?おれの?」みたいな仕草でへらへら笑いながら帰っていった。 我々はなぜか3枚拉けたけど、案の定ハズレた。 翌日、シャーも熱田店へ、くじ拉きしに行ったらしいが、当然ハズレだったとのこと。 ![]() とりあえず格好いい50円拉き券なので、ハズレではないはずだが。 狙った獲物は外してるのでハズレですな。 ![]() 仕上げにからあげクンも買ったらしいが、感想は俺達と全く同じものでした。 あのからあげクンを監修した天一社員は、あっさりの極地「おだしと小麦 一三〇」に転職するか、天骨庵に修行に行った方が良い。 というわけで事後報告おわり。 |