aquaとarenaのaをうまいことダブらせたネーミングのアクアリーナ。 a-nが21時までプール監視員のバイトをしているってことで、ノリで「明日行くわ」と言ってしまった以上、まぁ泳いでもえぇかな程度でも行くしかなかった。 入場料800円か、今思えば安い。 けど、帽子必要なんやったら言うといて・・来るって思ってへんかったやろ。行く言うたやん・・。レンタル100円でまだ許せるわ。 駐車場はちゃんと1時間200円で停めたで、路中しやすい作りやけど頑張った。俺なりに、このアクアリーナが持つ孤高な存在感を感じ、敬意を払ったつもり。 こんなんいつか読んでもわけわからんやろうなぁ。でもおもろかったし書いときます。 とりあえず即入場は怖かったから、観客席からバイト中のa-nを探そうと思った。 けど似てるか似てへんかも分からん人しか居らんかって、15分ほど探して歩いた。 ここのアクアリーナの作りはものすごい複雑。芸術的なデザインや。 どうやら太陽光発電と雨水利用など環境の配慮を加えた設計らしい。 19時10分、帽子をレンタルして入場。ゴーグルはあるぜ! でもタオルなんかねぇ、来る気なかったもん・・。迷わず着がえてプールへ。 びびった、強制的にシャワーを浴びてプールサイドに出た瞬間に、a-nも交代かなんかでプールサイドに出てきた。 咄嗟に目を洗う蛇口に近寄って、目をゆっくり洗った。 なんでプール入る前から目を洗うねん。まだ気づいてへんっぽい。 そこでスイミングキャップをかぶり、今度はゴーグルで目を隠しながらどんどんa-nへと接近した。その距離25mがみるみる縮まる。 どこで気づかれるか、胸が高鳴る。ばれにくいようにずっとゴーグルを直して顔を隠しつつ、他の監視員と喋るa-nの前を通り過ぎた。どっちやろ、ばれたんかな。 10歩ほど通り過ぎ、勇気を出して振り返った。 プールのレーンごとに書いてある「50m泳歩コース」「ウォーキングコース」とかの説明を見るふりをしながら、再び接近。 釈迦:「あの・・・ブーメランの貸し出しって無いんですか?」 a-n:「いま気づいた・・笑」 監視員って結構客と喋ってえぇねんな、怠慢ちゃうんあれ。 しかも、ブーメラン持ってたんやな、準備すんのやめて。 とりあえず、50m×2はウォーキングコースで体を慣らした。 おばちゃんと同じぐらいのスピードで歩いた。心拍数が上がった。 50m泳歩ってのは、泳ぎきれへんで途中で歩きになってもいいっていうコース。水泳コースは泳ぎきらんとあかん。この差が言われるまで分からんかった。 クロール50mに挑戦しました。 35mぐらいで足ついた。限界を感じた。 休憩しつつ喋る。 次は平泳ぎの50m。これはいけた。けど必要以上に筋肉痛を感じた。まだ1時間も泳いでへんのに・・。 休憩しつつ喋る。 次は25m歩いて、真ん中から本気でクロール。遅いわ〜やる気なくした。 休憩しつつ喋る。 プールにはでっかい電光掲示板があって、アテネとかで選手が泳ぎ終わった後に見てるんってこんなんなんかなーって思った。 筋肉痛はあるけど、なんかいける気がして、もっかいクロール50mに挑戦した。 必死で泳ぎきった時、心の中で俺の拳は水を叩きつけてた。 北島みたいに雄たけびを上げてた。けど周りには静かに泳ぐ人達がいたから我慢。 これがアテネってことかと思った。来てよかった。 でも、まさか他のことでもっと満足させてもらえるなんて思ってもみなかった。 疲れた表情を見せたら、「ジャグジー行ってきたら?」という助言をくれた。 ジャグジー?そんなんあるんや。でも行く前にサウナみたいなん見つけてしまい入った。冷たい体がちょっと火照ったのはえぇが、普通にしょんべん行きたくなった。 で、外に出たら寒いし。小走りでジャグジーへ、すげーあわあわや。 こんなんあるなんて、800円安いなー。本気でくつろぎました。 Long vacationを終えて再びウォーキングコースに立った時、俺の目には真っ直ぐ伸びた50mのコースがボーリング場のレーンに見えていた。 「練習できるやん!」 心の中でほくそえんだ。ゆっくりと歩き出した。 水中を歩くと、右手を後ろの持って行くのは水の抵抗のせいで勝手にそうなるから簡単。でも、そっから前に投げに行くのは、大きな抵抗がかかってくる。 「こっ、これはっ、これは練習になる!」 例えば体が傾いてると、水の抵抗があるからバランスが崩れやすい。 水の中では体の向きや重心移動が、地上よりも難しくなってくることが分かった。 また、いつもよりなんか歩き出し難いなと思った。 よく考えてみると、俺は右足から出して4歩で投げてた。 けど、右手を下げつつ右手を下げるのは、水の中ではやりにくい。 左足を出した方が、右肩が下がってやりやすい。水中トレーニングの成果! そんなこんなで姿勢に気をつけながら、200mを歩いた。実に2往復。 周りからみたら、なんか浮いたり沈んだり右手を水面から跳ね上げたり、謎の行動やったやろうなぁ。 しかし、俺の中では精神と時の部屋のごとく時は止まり、50mの真っ直ぐに伸びたレーンがそこにあった、それだけのこと。 次にボーリング行くのが楽しみでしかたがない。開眼した可能性はある。 -Memory Lane in Aquarena- And the last 15m. I found Alison who is lying on bottom of next lane. But Alison would not move. I had a choice to me. It was simple choice. And I chose the new record! Nooooooooooooooooooo!!(T_T)/ なんで沈んでるアリソンを助けずに、自己新記録を狙ってしまったのか。 競泳は死人がでる、競泳が全てだと思うな。単なるゲームに過ぎない。 まぁこんな光景がどんなスポーツにも待っているわけやね。 (このネタが分かる人って日本に100人おらんで) その後は、サブプールでさらに本格的なボーリングの練習に入った。 25mを目をつぶって歩行し、横との鎖に当らんように走破する。 15回ぐらい挑戦したけど、最高でも15mぐらい。 しかも、底に溝があるから、足の裏でそれを感知してしまうと普通に真っ直ぐ歩ける。それから注意をそらすように努力しながら歩くと、すぐに横にあたる。 水の中では真っ直ぐに歩くのがかなり難しい。これはトレーニングになる。 身長制限のあるウォータースライダーが心残りでした。 あと、タオルが無いから裸で外に出なあかんかったのも。 夜は桃鉄を21年目から30年まで進めて朝になった。 アクアリーナすげぇ、アーチェリー場もあるし。アイススケートもある。 昔、「まーゆみー。スケート、行こっ」っていうテレビCMがあった。 あれ関西圏かな?誰か覚えてる?誰も見てへんよな。ま、ええか。 結論 アクアリーナはくつろげます。楽しいのでみんなでどんどん行きましょう! |