東尋坊に会いたくて
〜Shaveling on the quay wall〜

-むかしむかし-
坊主が坊主を岩壁から突き落としたそうな。


-05年3月27日-
めでたくない話から始まるこの旅。18切符活用日帰り自殺決行です。
なんでもこの地は自殺の名所として名高いそうで、当日も東尋坊にはたくさんの自殺志願者が集まっていました。

昼ドラマ冬の輪舞の影響でしょうか、同ドラマでも同じような岩壁から2人が飛び降りてますが、1人が死亡、もう1人は記憶喪失で済んでます。海への投身自殺は割と生き残ってしまいます、ご注意を。


6:30 京都駅集合
2名のみ時間通りに到着。寝起き即出発の奈良組も電車にぎり間に合う。


7:04 京都タワー
(東尋坊タワーを目指して)京都タワーを背に集合写真。


滋賀と福井の間
雪だ!もうすぐ開花の季節やと言うのに雪が残ってるとは。敦賀が懐かしい。


9:55
JR福井駅での越前鉄道への乗り換え。
車内にはSHARPの液晶が逆さまに設置、電源つかず不可解。
しかし、嵐電に似て一両編成ワンマン電車の越前鉄道には観光バスみたいに放送係が乗車している。トゥーマンやんけ。
放送のお姉さんに沿線沿いのラーメン屋について聞いてみたが、ここらへんは蕎麦が有名と言うこともあってか知らんって言われた。でも三国港駅でどうするか話し合ってたら、地図を持って来てくれたりと親切な人達やった。無人駅も多いが、こういう鉄道は乗り物ではなく楽しむためのものやから良い。


写真の案内係さんはなかなかの美人。と、代議員が顔を赤らめていた。


10:45 三国港駅付近
駅を降りると海が微妙に見える。海沿いの道を目指して歩き出す。

11:00 フィッシング山本
1番金に困ってる人が釣り具屋を見つける。
1番金に困ってるはずの人が釣り具一式を購入する。
スズキが連れるとか言うてたが、上記HPの釣りものリストには無い。

三国港突堤
500mも突き出した堤防がある。釣り人が多く、地面はぬるぬるしていた。
餌の「えび吉ちゃん」を籠に詰めて釣り開始。一投目で籠を海に没収されたために、再びフェンシング山本(前フィッシング山本)へと買いに行くが、おばちゃんが長い昼食中という事で断念。

全力疾走でも1分半はかかるという長い突堤。登ってはいけない灯台。


13:06 ゑびす亭
蟹かま飯×5、蟹ぞうすい×1、チャンポンラーメン×1を注文。
ここの待たせ時間は so long. でも魚はとろけるし、雑炊は味が良い、チャンポンも実は良いよ、味ならお薦め。
※ここで1人の釣り人と5人の坊主にチーム編成した。

※俺は蟹ぞうすいとチャンポンラーメンしか食ってへん。結局ラーメンかぁ。


14:37 自殺名所発見
東尋坊タワーまで残り15分ほどかと思われる地点で、幻の自殺名所を発見。

この階段、7段目が無い。13階段よりも怖い。


14:55 東尋坊到着
岩が登りやすそうに削られてるが、高いから怖い。
そこら中でカップルとか家族が崖から落とし合いをしていた。実際に落ちた人は居なかった。タワーは低く、この崖からでも十分な眺めだった。
ここでさらに2人の雄島探索チームと3人の妙信寺チームに分かれた。

冬の輪舞の舞台となった伊豆に匹敵する岩景色。


15:30 疑惑のソフトクリーム
タワー付近には数多くのお店がある。3人がソフトに魅かれた。
手先が震えてるおばあさんは、ブルーベリーソースをかけ損ねてレジにかけた。それに動揺したらしく、ソースのキャップを今度はソフトクリームの先に刺した。ソフトクリームの先には軽くキャップの跡が残っていた。350円、安かった。

東尋坊を雄島より眺める。タワーしょぼし。


15:41 心に響くおろし餅
東尋坊タワーに近づくと、なんとなく心に響くメロディーが聞こえてきます。
看板には「心に響くおろし餅」と書かれていて、注文してから1分58秒で出てくるとも書かれています。その数値はどっから出てくるのか。しかし、あの音楽が心に響いてきたことは確かでした。

東尋坊から見える雄島への架け橋にて。塩のせいか床が剥げている。


15:55 妙信寺参拝
参道か普通の道か判断できない道を15mほど歩くと一軒家があって、裏に墓地があった。一応、中に入ってすぐ出た。門に妙信寺とあったが、よく分からなかった。


疑惑の釣り具屋さん。末永く経営して欲しい一軒です。


17:17 再び三国港
フェンシング井上(前フェンシング山本)は相変わらず閉まっていた。昼食長すぎやねん。そのまま007が釣り具を置いてきた港へと向った。
釣り船から無線で会話してる声が聞こえてくるが、ほとんど理解できない。理解できたのは笑い声だけ。そこだけ俺らも爆笑。

風が気持ちいいぜ。ちょっと写りが悪い人も。


18:00 あわら湯のまち駅到着
女は地の湯、男は天の湯ということで入ったが、渋滞。やる事が無かった。
セントピアあわらは開館4ヶ月で10万人を集めた名湯。さすがやね、温泉卵も40分で作れるし。


19:06 あわら湯のまち駅出発
蕎麦を食う暇が無かった!ペコとかいうゲーセンに寄ったからやろ。駅前のコンビニらしき店で焼きたらロールを購入。短い滞在でした。
ちなみに、三国駅とかで無料のレンタサイクルがあることを車内広告で知った。三国港駅まで行ったのは失敗やったかも知れんが、そんなことどうでも良かった。


20:25 再び福井駅
乗り換え1分という意味不明な事実のせいで乗り換え失敗。この時点で帰れないはずだったが…。時間に余裕ができたから立ち食い蕎麦を食った。天ぷらそば350円、美味い。
さらに、どう考えてもお金ないはずの人がチョロQ4個に4千円を出した。
恐竜のたまごとかいう12個入りで安い羽二重餅も自分達用に買った。

岩場を登りやすい階段と称する人。水平線もくっきり、地球への挑戦。


22:09 集団ヒステリー
長浜駅を降りると、走ってる人が数人居た。冷やかしで「やばいやばい、間に合わへん!」とか叫んでたら、俺らも急がなあかんことに気づき、何故か乗れるはずのない時間発の電車に飛び乗れた。これで俺たち帰れます、大阪行きの快速、最強!
失った代償、ミニぷりんちゃんチョコ2つ(ホームに置き去り)

22:56 再び京都駅
疲れたけど楽しかった。ぷよぷよがフィーバーした。解散した。





次の目的地はどこだ??




本当の話、今朝の夢の中で、誰かの背中を押す夢をみました。(TOPへ)

05年3月29日 写真なしベータ版執筆公開
 同年4月10日 写真11枚及びコメントを追加。