愛の形
02/3/29
長い間、恋愛については何も話す事はなかった。まぁこの年頃になると必ず一度や二度は恋愛のことで悩んだりするはず。俺もまた例外ではない。これは個人的な考えやけど、やっぱり人はみんな好きって言うてても、心の中では誰か一人が一番好きなはず、それは同性・異性に関わらず。でも恋愛っていうのは一般的には異性との間に生じる複雑な感情やとされてるはず。まぁ定義なんてどぅでもええねんけどな。恋愛には色々な形があるよなぁ、丁度今もナイトスクープで双子幼稚園児の三角関係やってるけど、俺の場合は好きになる人に法則があるようや。常連のMね、めたらー、とも話してたけど、なんか学校の席替えの影響って巨大やと思わへん?今まで好きになった人とは、みんな必ず一度は席が隣になってます。これは他の奴も同じらしい。難しく言うと、やっぱり好き(大切)に思う気持ちってのは、物理的距離と心理的距離に左右されるんやろなぁ。やっぱり学生にとって席隣っていうのは大きいで、話することが一番影響力ありや、最近注目されてる異文化コミュニケーション言うやっちゃな。
俺はつい最近まで恋愛については結構視野が狭かった。例えば、大体告白するんは男から(男女の場合)っていうのが統計上の話やんか。ほんで、実際は知らんけど離婚する時って女の方から言い出す場合が多いような気がする、芸能人とかドラマの影響もあるやろうけど。それってやっぱり自分から好きになるんやなくて、受身的な恋愛がそういう結果に結びついてるんちゃうかなぁ思う。後、若い女性が20歳とかも離れた熟男を好きになったりするってのも理解し難かった。でも身近にそういったことが起こると結構他の形も有り得る理由が考えられるようになったんや。これを読んでる人の半分ぐらいは今丁度こういうこと考えてるんちゃうかなぁ。たまに誰かに聞いてもらったりして、う〜ん、みんな考えてるんやったら逆に言うと、もっと表面化しそうやねんけど恥ずかしいよな〜。まぁお互いがんばりましょうや、これ読んで唇乾いたあなた♪俺(私)にもそんな頃があったな〜、っていう人はど〜でもいいです!