「あ〜この作者(釈迦部の野郎)アメリカなんていうかなりメジャーな題材に逃げやがった」 なんていわないで下さいよ。それに今回はかなり引用しまくってますから俺が書きたくて書いたんやない←逃げ腰 これを書くことになったきっかけは、俺がとっているメールマガジン「知的雑学のすすめ」を読んでビックリしたこと。これが作者さん?のHP。携帯でのアクセスを想定しているページらしく、PCでは逆に見づらいけどしゃーないな。 とにかくその回の話題はアメリカ。舞台はヨネが住んでいたというロサンゼルス。まぁまずは読んでくさい。 |
知的雑学のすすめより転載 ロサンゼルスは車無しでは何もあり得ない社会である。 町中をバスやタクシーは走っているが(夜間の移動はタクシーでなければ危険 である)電車は全く 存在していない。どこかにあるのかもしれないが私は少なくとも見なかった。 しかし、このロサンゼルスが昔は全米で最も発達した(ということは世界有数であったのだろう) 鉄道網を持っていたことを知る人は少ない。 それがなぜなくなったのか、ということをこのとき思い出したのである。 何かの本で読んだのだと思うが、それによれば、アメリカの巨大自動車会社か石油の世界最大 メジャー会社だかが、その鉄道会社を全て買収して整理し、次第に鉄道をなくしてゆき、車無しで は生活できない車社会へと変えてしまったという話であった。 最終的には鉄道網は全て破壊された。 鉄道は当時石炭であり、石油ではない。 車社会へと変えてしまうことによって石油は売れまくり、車は売れまくる。 儲けるために市民を犠牲にすることなどは平気なのだろう。こうした現実は波及してゆき、その結果 世界は瀕死の状態へと変わっていった。そのきっかけとなったのがロスなのだ。 軍需と産業とが一体となったアメリカ社会は、他国を見下し、自国の利益になることならなんでもす る。その体質は企業にも受け継がれている。
どうですかみなさん、こんなん有名ではない話やと思ったんやけど意外と知られてたりして…。まぁまずは驚くやろ、ほんでなんて奴だアメリカンって思う、そして冷静に考えるとどこの国の人でも形が違うだけで似たようなことやってること発見。 そーいえば、「鳴かぬなら 鳴かせて見せよう ホトトギス」と歌われる朝鮮侵略に失敗した昔の人が居たっけな。似たようなもんやな。儲からないなら儲かる仕組みを作ってやるぜ。いたって当たり前の思考回路なんやけども、今みたいにテロ事件のさまざまな要因とかが議論されて、アメリカのやり方ってのが注目されてると、なんか悪いことしてるように感じてしまう。こんな俺でも読んだあとに「ちくしょーペリーめ!!」って思ったぐらい。ペリーってどんな人やったんかなぁ。開国した方が良かったかなぁ。 小学校の授業で「日本は鎖国するべきだったか開国するべきだったか」という議題で2手に分れて言い合いをした事があった。実は議題は2つからクラスみんなで選べて、もう1つは「男と女、どっちに生まれたいですか、それは何故?」かなんかやったはず。そっちでは男全員が「男がいい派」で女2人が寝返ってくれてた。「女がいい派」はその寝返った女子2人を除く女子全員。今でも覚えてる発言がある。男がいい派の女子の1人が何故男の方がいいかについて弁論する時に、「立ちしょんしてみたいやん、うらやましくないの?」みたいなこと言ってた♪あれは猛烈に印象的やなぁ、男派で一番力入れて主張してるのが女やったし。ちなみにその人は思い出ネタに載ってるかも。 話がかなり脱線しましたが、評価というものは一部を見てはいけないということは一応考えておくべきですね。もちろん個人の好き嫌いによって、あるものが大嫌いということは良くあることです。例えば、小さい頃に海でスイカ割りをした。その時に食べたスイカに砂が混ざってて、それ以来、しじみとかイチゴみたいにつぶつぶが入ってそうなものは食えない みたいな。そんな個人的なこと知るか!!っていうのは本人にとっては過酷。俺かて昔学校に遅刻して廊下に立たされた恥ずかしさが深層にあって、未だに時計は常に1、2分早めにしていないと心が休まりません。もぅ、こんなこと言わすなよ!! ちょっと脱線しすぎなんで、そろそろまとめなくては。このまま進んだら題名の「アメリカ!!」とは全く関係ない中身になってしまう♪ 私が言いたかった?のは、何が良い悪いという評価はしたってキリがない。それよりも自分に嘘をつかないで自分が自分の思う悪さを回避し良さに近づけるかどうかという、そこに力を注ぐべきなのかなぁと。あれこれ文句言ってる時は自分を見直すチャンス。俺はそうすることで今までどれだけ救われてきたか???俺はその石油会社かなんかがやった戦略は精度も良いし、長期戦になるけど素晴らしい決断やと思うね。鉄道が無くなって生活がし難くなったと感じるのは、鉄道が整備されていた頃(理想)と比べるからであって、車の社会になったらなったでそこが好きで人が集まってくるわけやし悪ではない気がする。まぁ俺にはそんな大それたことする器はまだ無いけれども な〜んて、かなりアメリカ寄りな発言ですが俺がアメリカで一番好きなのはやっぱ映画かな。アメリカの映画はおもしろいのが多かった、というより作品数も多いか♪ジム・キャリー主演のマスクとか最高!! ・・・結局まじめな話題は苦手な釈迦部でした(核心を突かれた冷汗) 尚、転載の許可は掲載する事前に作者である旅人さんよりメールで頂いております。是非、雑学天国のHPも愛読下さい。 |