ファミless


前回の真デレラに続き、人間関係の希薄化を取り上げます。

そのテーマたるや「ファミリーレストラン」

もうおわかりですね。「どこにファミリーおるねん!」言う話です。

お父さんはおろかお母さんと一緒にご飯を食べることさえできてへん子どもらがたくさんおる言う話を聞きます。

少子化で子ども少ななってってるって言うけれど、ひょっとしたらそういう子どもは増えてるんかも知れんねぇ。

一昔前やったら土日に限らずちょっとお外で贅沢してみよか気分のファミリーがたくさんおったんちゃうかなぁ、調べてへんけど。
そやからこれだけファミリーレストランがいっぱい建ってたりするんかと思ってたんやけど違いますかいな。

ファミレス・・・その名の通りになってどないすんの。

ファミレス→ファミless→家族居ない (悲しいなぁ)

むしろ今はティーンズばっかし。ティーンズレストランとちゃうか?

ほな略してティーレスやな、お茶も出てきそうにないけど。

それにしても興味深いのが、今時のファミレスは朝方になると変な客が増えてくる。
変な客って誰かって言うと、早朝から1人で朝飯食ってるスーツ姿のおっちゃん。なんでなん、インタビューしたいわ。

まぁなんにせよ、そろそろ時代はファミレスやのぅなってきてるんちゃうかなぁ。もっと世代を絞ってせめていかな苦しいねぇ、!ドンキーみたいに。

僕らみたいな地域活動やってる人らからしたら、ファミレスなんてミーティングルームやから。会議室やから。大丈夫?恥ずかしいってそれでは。

でもいつも使わせてもぅて助かってます、安いですおおきにm(__)m

【承諾済広告】
"みなさん、こんな共働きの時代やからこそ、ファミレスという素晴らしい家族愛を育むテーマパークに足を運んでみませんか!!"


あらっ、頭が上がらないm(__)m>サイゼリアさん

03/11/26