E-listBBSSearchRankingHiTeens-PenguinGo to Top


自分を育てるもの!? 02/3/11

考えた訳ちゃうけんど、初めてこの学校に来た時はかなり吃驚したよ なぁ、義務教育から自主勉強に変わったその厳しさが、学校制度から 伝わってきたっていうか。元々日本の中学校に通ってへんから、たった 三年間不在の日本でもかなり馴染み難かったんや。
あれから三年経って、人間的にどぅ成長したんかってなぁ。人間的な 成長ってなんやろ、人に好かれることかなぁそれとも、尊敬されたり 驚かれたりすることかなぁ。成長っていうのは他人からみた視点やか ら、自分で言う成長っていうのは、いかに周りに影響したかってこと ちゃうかなぁ。つまり存在の大きさ。自分としては、「知り合い」 っていうのはかなり広がったと思う。知り合うためには、やっぱり 人と喋らな始まらんし、その人に一方的になることは少なくて、相手 からも何かを吸収できるからな〜
そういう意味で、色々な「すごい」人に出会えた三年間やったなぁ、 年下も年上も含めてな。特に年下に影響すると、まず第一に面白いね。 無責任な話、ちょっとサクセスゲームみたいな感覚でそいつの人生を 誘導してるような錯覚にとらわれるから(笑。年上やと、ついていく ことに精一杯で、それはそれで感激の毎日なんやけどね。どっちにしろ すごい奴とは一緒に居たい、自分のために。問題は、「すごい」って 何?って話やねんな〜、でもそれかって基準はないからなぁ。直感 ですごい人って感じることありますよね?それですわ、みんなそれ。 大事なんは「質」なんやからな〜年齢を重ねれば成長するかっていうと しません。知り合いが質ちゃうしね。でも良かったのは、感謝された 経験と喜ばれた経験だと思います。それがあればやる気が出てくるし 、人にしたことが結局自分にも返ってくるような感じを受けます。
ってなんで自分を育てるもの、とかいう文書いてんのか不明です が、これからも人類のライバルとして君臨したいものですね♪卒業 前になると余計なこと考えるもんですね〜人間