04年新札 02/08/03

みなさんもご存知のことと思いますが、私はやっと昨日その話を聞いたのでございます。その話というのは2004年から一万円札は福沢諭吉改、5千円札は樋口一葉?、千円札は野口英世?がお札の象徴となるのです。当然の疑問がみなさんにも閃いたことでしょう。なんで釈迦部じゃないんだ?

冗談はさておき、今回の政府の人選は私と致しましても大変遺憾に思う次第であります(だから嫉妬じゃないってば・ゝ・)。でも難しいですよね、なんせお金といえば今の世の中の動きを作る主な原動力といっても過言ではありませんし、一体誰をそんな象徴として選んでしまうのか。下手に死んで間も無い人であればみんなも知っているので反対が出やすいでしょうし、その点遠い昔の人であれば、まぁ名前が有名であれば深く考える前に納得してしまうというものです。

本当の所、僕もまぁ樋口さんと野口さんでいいです、がいいです。ネットで調べて「あぁ、たけくらべの人かぁ」といった程度の知名度ですが、知名度だけが人の価値ではありません。それは現五千円札の新渡戸稲造先生の身を挺した証明が物語っています。感動したい人は「新渡戸ドットコム」へ行かれたらよいのではないでしょうか。なんという国際人!!まだ国会が衆議院と貴族院だった頃の議長とかやってるやんけ、国際連盟事務次長もやってるし。やはり人選には裏づけがあった。まぁ正直驚いていることは、樋口一葉さんが女だったってことです・・・

問題は一万円札ですよね。ちょっと前に「お前の諭吉が泣いている」とかいうドラマがありましたが、まさかあれのために福沢さんが再任されるわけではないですよね?「天は人の上に人をつくらず人の下に人をつくらず」でしたか?現実はよく言う「天は人の右に人をつくらず人の左に人をつくらず」でしょ。結局はピラミッド社会なんじゃないかー。
でも一万円札の裏側が平等院鳳凰像だという点は認めてあげたい。よかったですね塩川正十郎先生、僕が宇治人で。もぅ大賛成ですよ、今回の改刷!!ヴァンザ〜イ、雉なんかよりも鳳凰の方が強いんだ〜

なんて話で終わったら何にも思いついてへんやないかい!!ということになるのでもうちょっと書きます。なんだなんだ!!ただでさえ500円玉の利用に困ってるっていうのに次はお札か!?どーせ機械変わるまでむっちゃ迷惑するんだろ国民は。まともな金は1円、5円、10円、50円、100円だけかおい!!その前に二千円札忘れられてるやろ。なんだここは!!二千円札の裏の舞台も宇治なんじゃこら!!世界遺産ヴァンザ〜イ!!

で終われないんだなこれが。でももう書くことないなぁ。まぁでも紙幣偽造って思っているよりも簡単なんかなぁ、それは食い止めてくだせぃ


お戻り下さい