これまで電車に関していろいろとぐだぐだと書いてきましたが、実は電車4で宣言したくせにまだ電車通学始まってません。まだ一ヶ月以上先の話です。今日はいや〜な忘れ物なんか題材にしてみます
★車内の荷物★ 突然ですけど、今読んで下さっているあなたは電車で忘れ物をしたことはありますか?例えあったとしても意外と覚えていないものだと思うんですが、とりあえず俺はあります。でも2つしか覚えていません。1つは定番なんですが「傘」です、すんません。確か腕にかけてたのを本を読みたいがために網棚の端っこかどっかにかけて置いたのが敗因です。しかも傘を忘れたこと気づくのって遅いですよね。 もう1つは食い物です、京都駅で551豚まん買ってそのまま網棚。これは改札口出る前に気づきました。しかしそこは俺。食えない悲しみよりも失敗をした自分への責任追及と、ブツを発見・処理しなければならない車掌さんの心配を優先させました。夜の7時過ぎでまだ春で暑くは無かったのがせめてもの救いです。それが母の日だったなんてことは口が裂けても言えませんよったく。よろしければみなさんの失敗談もお待ちいたしております→sakabe@badboy.co.jp ところでなんで電車ってやたらと新聞が放置してあるんでしょうか?実は読みたいけど手を出せないでいる人多いのかなぁと思ってるんですがその辺どうですか?でも物騒なもんよりはよっぽどましやですよね、最近の電車は必ず放送が入りますもんね、不審物には触らず車掌に連絡下さい、って。俺らが小さい頃も言ってたっけなぁ、覚えてへんわ。でも現に松本サリン事件みたいなもんは回避しようがないしね。不審なものに限って触ったら手遅れなもんやったりするんじゃないかな。日本で爆破テロが起こったら経済麻痺やね、円安への道?だってあの通勤する姿を見てたら「あぁ、この人たちが日本のお金をかきまわしてるんやなぁ」って感じますもんね。実際ほとんどの企業が麻痺するやろぅし影響受けへんのは作家とか魚屋とか電車通勤の必要のない人か。地方で自給自足やってる町村にいたってはそんな事件が起こっていることさぇ気づかんやろぅし必要もないやろぅし。最終的には覇者ですよ自給自足ピープルは。 ってなんで電車の話なのに人類の未来の話してるんでしょう。あぁ恐い恐い脱線。 とにかく俺は不審なものを見つけてみたい!!触りたいんじゃない。見つけて「ご協力ありがとうございました、これどうぞ」。「いやいやいやいや、あのなんもしてませんて、たまたまですやんたまたま。そんなんされたら困りますて」。Jスルーカードって今は近鉄でも使えるようになったものの、ちょっと昔は終着駅の城陽(地元でごめんなさい)で使えへんかった実力やで。そやしもしJRで不審物見つけたら、そやな、ここら辺やったら奈良線の東福寺まで行って、京阪乗換えてそこで見つけるこっちゃな。駅員さんもそんなけの労働力を認めてくれるはず。 というわけでなんかアヤシイもの発見なさったら僕まで連絡ください、すぐ飛んでいきますんで♪連絡先は090-632...教えるかよ〜バカッ |