E-listBBSSearchRankingHiTeens-PenguinGo to Top


将来の大人 01年11月

若者言うても、俺はやっと18歳なんで、平均よりかは十分若い者に分類されるはずや。しかし、同年代を見ていると、一部の奴等に対してあまりにもひどいと思うことが山ほどあって、嫌になる。勿論自分を正しいと仮定した場合の話であるが、勿論俺の方が正しいと思った上での話でもある。基本的に気に食わないのは、若いやつらに「心」が無いということ、勿論一部の人間の話である。例えば、文化祭に遊びに来てくれた子供が迷子になる→本部で相手していて、お菓子をあげた→何も言わずにかばんにしまう→食わないなら返せと言うと、俺のに触るなと言う。そこには、「感謝」がない。俺は、相手の感謝のために、つまり喜びのために、お菓子をあげた訳で、相手の態度によっては全くあげる気は無い、いたって当然。例えば、2足制の校舎内に土足で上がって来る、授業中に掃除屋さんが掃除してくれているのを毎日見ているくせに、平気で上がって来る。僕の部屋は雑やが、皆と共有する場においては、少しでも綺麗にするよう心がけている、当たり前や。おまけに暇があれば、先生の悪口を言ったり、教育の仕方について批判したりする。なかなか先生方の愛情が素直に伝わらないのが高校生という成人なのだ。もう手遅れ、小学生卒業までに、自分がいかに人に支えられて生きているのかを思い知るべきやと思う。試験前は全く遊ばない、じゃあ勉強が好きなのかと言えば、宿題は人のものを写し、漢字試験は他の学級の先にやった友達から問題を聞く。そのくせ、授業をつぶすように、就職の事とかをやたらと先生方に聞く。かなり自分勝手な世代やと思い、このままずっと同じ世代でやっていくのかと思うと、情けないのと同時に、負けられへんという決意が湧き起こる。口でこうして文句を言おうと、彼らに直接言おうが、ほとんど彼らとの仲を裂くだけで、結局は結果がすべて。なめられる訳にはいかへん・・・
共に生きる上で の責任ってなんなんやろうとつくづく思う今日この頃である