どこでやるの?
2005年8月11日早朝 山頂にて (富士山頂麻将3776まで毎年続ける!)

なぜ麻将(=麻雀)なのか
近年、老化防止にもなるとして健康麻雀やリハビリ麻雀と呼ばれるものが俄かに注目を浴びていますが、大人でも恥らいなくできるボードゲームとしての麻雀も見逃せません。麻雀を囲んだ時に飛び出す会話が普段とは違った楽しみがあるという経験は誰しもあると思います。今回は勝者が登る表彰台も準備し、日本一高い表彰台へと登ってもらう企画です。

あえて補足すると、大自然に歯向かうことで人間はヒトに成れるかというテーマも追っかけてます。山頂の天候によっては中止せざるを得ませんが!絶対やるけど…。

参加できるのは…
条件はプロジェクト大の参加者であり、一定のでかさがある人。当日審査。
選手:4名のみ 補欠:2名 ※選手・補欠共に事前に決定
ほかの人は同時進行で俳句を詠んでます

必需品
麻雀牌と麻雀マット ※事前に分担します
煙草や飲み物は持参、携帯灰皿も忘れずに^^

タイムテーブル
8月11日(木)
05:00 ご来光を見た勢いで山頂麻雀開始
07:00 表彰式→解散もしくは須走口下山砂走りを楽んだり罰ゲーム決行

麻雀ルールや試合の進め方
先に上がったもん勝ちの一発勝負!
満貫縛り

上記2つ以外は基本的に参考ルールに従う。(麻雀格闘倶楽部の全国対戦ルール)
というかその場で適当に喋って地元ルールなんか押し付けあって下さい♪

応募方法
HNと牌とマットの有無に「麻雀への情熱」を添えてご覧のあて先までご応募下さい。

釈迦:shakabe8@yahoo.co.jp

多数の応募があった場合は、「情熱」を参考に不公平な抽選を行って選びます!

◇麻将参考URL◇
日本健康麻将協会
http://www.kenko-mahjong.com/

◇主催メンバー◇

  釈迦: 立命館大学経営学部4回生 「らーめん室」管理人

 破壊王:   〃  理工学部4回生 禁スロットのため金欠

  勇者:   〃  理工学部4回生 裸のギャンブラー

 スズキ:   〃  情報学科4回生 5回生決定マジシャン

  殿下:   〃  生物学科4回生 アテネを逃した男

でっくん:   〃  生物学科4回生 体長1838ミリメートル

めら(仮):   〃  経営学部4回生 2005年3度目富士山に挑む



ごめんなさい!

軽く来年の視察をと思って、04年9月1日の晩から徹夜で登ってきたんですが、富士山での麻雀はかなり天候に左右されるということが身に染みて分かりました。

よって、それらを含めて企画を大幅に練り直します。すみません。なめてました。(一同)

Last up date 05.06.07