![]() 〜富士山で「でっかい人間」になって帰ってくる企画〜 |
◇プロジェクト大とは◇ 富士山オフ
参加者の数だけ「日本一」 -The way to でっかい人間- とりあえずでっかい人間になるんだ!でっかいことは良いことだ! That's all. |
◆開催日程◆ 2005年8月10日15時集合(17時半登山開始)11日午前解散 雨でも登る!(雨具持参) 【集合場所】 富士山 富士宮口 新五合目 売店前周辺 (車乗り合わせが基本、釈迦号車は午前中に到着) |
参加者名簿(生年/月) |
◆誰でもこの「まつり」に参加できる!?◆ もちろん! 仲間と思い出を創りましょ。でっかくなる!という情熱1つで!おもしろ企画も募集中ですから。 あなたやあなたのお友達、家族や知人、そして新しい仲間達などなんでもあり。 斜面で交わす会話はきっとあなたの糧となり、身も心も一回り大きく成長できるはずです。これは大人への一歩なのです、たぶん。でっかくなる儀式です。 |
◆時間割◆ あくまでも予定
8月9日(水)
富士山 富士宮口 新五合目 売店前周辺集合
8月11日(木)
8月16日(火) |
◆「日本一」の企画とは◆ あんまり難しく考えると日本一になれません。富士山でなんかすればいろんなことが勝手に日本一になるんで。例えば、 紙飛行機を飛ばしてみる → 標高3776mを飛んだ紙飛行機 という具合に。 でもほとんどが自己満足だし、それで良いと思う。例えば、
日本の中心で愛を叫んでみる → 届け!聞こえないとわかっていても。 などなど、数々の自己満足を勝手に日本一にして下山しましょう。キーワードは「でっかく」を忘れずに。 |
◆予算について◆ ざっくりと1万円を予定 近畿からの人を想定すると以下のようになります 交通費3000円(乗用車4人乗り合わせ往復900km計算で) 飲食菓子代3000円(約4食分の外食費とおやつ等、贅沢度による) 事前準備2000円(酸素、頭につける型ライトを買うなど個人差あり) 下山後の銭湯1000円(手拭など持ち込めば良し、風呂上り牛乳代込み) 任意で旅行保険に入る等も各自検討してみて下さい。 他にも不測の事態が考えられるので助け合いで2万円は持って来て欲しい。 |
◆天候判断について◆ 登ります。 |
◆開会式について◆ 参加人数にもよりますが、最初にチーム編成しましょう! そして、チームごとにまとまって、でっかい人間ってなんなのかについて話しながら登ってみて下さい。多分体力的にそんな余裕はないけどね。
出発前にも記念撮影しておいた方がいいですね、それと身体測定。下山した時には多分みんな身長が心持伸びてると思うから。 |
◆山頂麻雀について◆ 日本一高い表彰台に立て! 現在の参加希望者:2人 (大阪出身医者志望22歳) (京都府宇治市在住化学系研究生21歳) |
◆寄せ書きと俳句と手紙について◆ やっぱり記念品を持ち帰りたい。そう考えています。 色紙に富士山で感じた「でっかい人間」について一句書いて、その周りにでも参加者でなんかメッセージ書くとかそういうことできたら面白いなぁと。
それから山頂の郵便局から手紙送ってみませんか。 |
◆なんかおもろそう◆ 気軽に議論してもらえるようにBBSを用意しております。挨拶だけでもしてって下さい。
New! プ大MLに是非参加して下さい! 登録希望の方はハンドルネーム・年齢・良く使うメアドなどに加えて、例えば「富士山への情熱」など興味をもったきっかけなどを聞かせて下さい! 立命館大学経営学部4回生 釈迦:shakabe8@yahoo.co.jp まで! それから、同アドレスにてMSNメッセンジャーもやってますのでー。 こちらではでっかい人間を考えるブログをはじめてみました、が・・・。
|
◆必需品と思われるもの◆ ニンテンドーDS(ケータイなんか役にたたないよ!すれ違い通信。ソフトも忘れずに) 葉書(富士山頂郵便局から大切な人へのメッセージ) 写真機やデジカメなど記録を残せるもの! 飲み物、防寒具、タオル、デジカメ類 頭につける懐中電灯 ゴミ袋 など |
◆持ち物◆ 酸素(高山病対策、富士山で買うと高い) 靴(これはかなり消耗します!もう捨てる気持ちで。砂とか小石が入りにくい方が良い) 雨具(麻雀する人は濡れようが続ける意気込みでお願いします) 食い物少々、水1リットル以下ぐらい。重いと登山に影響が…。 懐中電灯、日除けグッズ、軍手、携帯灰皿、各種薬など環境や怪我を考えた準備を 上は5度とか結構寒いので防寒着 麻雀牌・マット(釈迦が1セット持って上がります) 花火(全員分の線香花火) ラジカセ(誰か軽いもの!) ボーリングピン |
◆参加者の集合方法まとめ◆ -近畿- a-n号車:破壊さん、ベッカム、中澤、a-n 釈迦号:ken、isai、秀星、釈迦 mo号:マコ、mo、奈良の人 環境商号:スズキ、のり、前健、綿矢、環境商 |
◆事前準備として◆ 遅くても7月末から体力づくりをしておいて下さい! |
◆美化計画!◆ せっかく登るので清掃活動をしようという試みです。でもどうやって? あくまでも自由意志ですしみんなでやりましょ。ゴミ袋がここで活躍します。 →日程が合わないために、他団体の清掃企画への参加は断念。 参考URL:(財)富士山をきれいにする会 |
◆登山参考URL◆ あっぱれ!富士登山(登山の心得や準備など全般に関する情報) http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
富士宮口
富士山頂郵便局 |
◆議案の箇条書き◆ ・祭のコンテンツを何にするか(麻雀ぐらいしかない) ・参加者みんな、色紙に歌を詠んで、残りに寄せ書きしあったらいいのではないか ・下山した後に解散するのではもったいない ・参加者全員には帰宅後にメモリアルCDをプレゼントしたい |
◆プロジェクト大実行委員会◆実行委員長:釈迦 立命館大学経営学部4回生 発案者にして一人でも登る人 保安係:殿下 危険情報や持ち物などの専門家になっていただく! 渉外係:これはより企画をでっかくするための策士 救急隊:やっぱり怪我人などの想定は必要でしょう 講演:でっくん 今回は完全にボランティアということで感謝 記念誌作成係:あればいいですねぇ 大工さん:表彰台を作って下せぇ! -山頂麻雀について-
-大文字山について-
5月23日に京都市の東、銀閣寺の裏にある大文字山に登ってきました。 その他ご意見等は掲示板までお寄せ下さい。 |
Last up date = 上記新着情報に同じ |